リハビリトレーニングを開始して3ヶ月
左足の不安定感と右膝の痛みに対してのトレーニングメニューを作成し、地道に(本当に地道に)行っていただきました
『来週お天気だったらお散歩に行ってみませんか?』
ご自身の感覚的にも変化が出てきたところでお散歩を提案
朝ご自宅へ訪問すると、普段のトレーニング用の服装とは違うお出掛けスタイル
とってもお洒落來
『今日はお散歩連れてっていただけるんですよね⁉︎』
この一言と服装にとても嬉しい気持ちが込み上げてきました
金木犀が香り始める良い季節
季節の香りを感じるのって嬉しい
初回のお散歩なのでゆっくりと30分連続ウォーキング
まだまだ余裕がありそうなので、来週は1時間の予定となりました笑
膝はヒトの身体を支える重要な関節です
度々このブログでも書かせていただいておりますが、関節は消耗品です
関節の痛みは加齢と共に増加する傾向にあり、日常生活を不動にしていく要素としては非常に大きくなります
【痛い時は動かない、動かさない】
間違いではないのですが、その原因をしっかりと探り動かしていくタイミングがとても大切になります
関節を支えているのは筋肉や靭帯といった組織ですが、不動のままだとどんどん弱っていくのは想像に難くないと思います
長年膝が痛くて動けない方は、先ず痛みの出ない範囲で少しずつ膝の曲げ伸ばしからゆっくりと始めてみてください
地道ですが、筋肉や組織が柔らかくなるだけで痛みが軽快する例も沢山あります
動かし方や動かす時期が分からない方は是非近所の整形外科やリハビリセンターでレクチャーを受けてみてください^ ^
勿論当店にお越しいただいても大丈夫です♪♪